SIS SIS
参加者の私的な記憶の再現から、成長するマクロ生物が形作られます。その主な目的は、目に見えない領域の経験を共有することにあります。人間の性のあり方、官能性、優しさは社会の一部です。これらは私達と自然界を結びつけ、私達を集団、種、存在として構成します。これらが視覚化された形を見つけることは可能でしょうか。私達の関係、認識、生きることへの共感覚的な側面については、どのように語ればよいのでしょうか。SISのビデオインスタレーションは、この問いに答えるための大胆な方法を提示します。
The growing macroorganism is formed from the recreations of intimate memories of the participants. It takes the form of an archive whose main purpose is to share an invisible sphere of experience. Sexuality, sensuality, and tenderness are part of the
social space. These connect us with the world of nature, these constitute us as a collective, species, and beings. Is it possible to find their forms of imaging? How to tell about the synesthetic dimensions of our relationships, our perceptions, our lives? SIS video installation presents a bravura way to try to answer these questions.
- エリア : AREA : 伊参Isama
- 会場 : VENUE : イサマムラ(旧伊参小学校)Isamamura
その他の作品Other Works

五感を使った共生感覚あそび開発と、みんな とつながる上毛かるたの展示と体験 Development of Symbiotic Sensory Play Using the Five Senses and Jomo Karuta, Which Can Be Touched and Played
共生をテーマに、触覚や聴覚や嗅覚などをフルに使って想像力を刺激する CONTON_meetin The theme of the CONTON_meeting is “symbiosis” and stimulates the imagination through the full us
CONTON_meeting コントンミーティング CONTON_meeting
作品番号 057 Opus number 057
