内なる歌 Inner Song
現在、作品の中では主に自分自身を描いています。
その理由は、宗教、女性性、日本とオーストリアのハーフであること、アーティストであることなど、様々な要素に分解可能な自身のアイデンティティについてじっくりと調べているためです。私にはこれらの要素は全く別の、相容れないかけらたちのように感じられます。別々のレイヤーや素材を一つの作品に融合させるという私の作業過程は、自分の中のそれらの断片をどう統合しようとしているかを反映するものだと思っています。
In my current works, I am mainly depicting myself. The reason is that I am examining my identity, which can be broken down into various elements, such as religion, womanhood, my half-Japanese, half-Austrian heritage, and being an artist. These elements feel like very different and often incompatible fragments to me, and I think my work process of fusing separate layers and materials in one single work is a reflection of how I am trying to unite all those fragments inside myself.
- エリア : AREA : 伊参Isama
- 会場 : VENUE : イサマムラ(旧伊参小学校)Isamamura
その他の作品Other Works

- 混沌から生まれるもの- 多胡宏 vs 三輪途道 障害美術の可能性 対談 -What Comes Out of Chaos- "Hiroshi Tago vs Michiyo Miwa: The Possibilities of Disability Art,"
中之条芸術大学 @ グンダイビジュツの「共生感覚あそび開発プロジェクト」を中心として、一般社団 The Mirumiru Tsunagaru Project was run through the collaboration of Nakanojo Art Campus @Gundaibi
CONTON_meeting コントンミーティング CONTON_meeting

雅楽演奏家・作曲家の東野珠実が中心となり、多彩な音楽家たちと、「みえない・みえにくい・みえる人 This is a new art/music experience of sound, form, and vibration, created and enjoyed together by
メノキ Menoki Menoki
