純粋 Pure
今現在まだかろうじて感動はする。いっそ水の純粋さにあやかる。クワズイモの生命力にあやかる。そのために形を借りる。タイトルが純粋であれば、作品は純粋になるとよい。作品が純粋であれば私は純粋になるとよい。素直。
At the moment, I barely feel anything. Why not take from the purity of water? Take from the vitality of the night-scented lily? Borrow its form for a purpose.If the title is pure, the work should be pure. If the work is pure, I should be pure. Honesty.
- エリア : AREA : 四万温泉Shima-Onsen
- 会場 : VENUE : 旧第三小学校Former Daisan Elementary School
その他の作品Other Works

総合ディレクター山重徹夫と全26組の作家による作品説明や活動紹介など、中之条ビエンナーレ公式Y These talks are descriptions of the artists’ work and activities. Please join to hear inter
豊田朝美 / 福島陽子 / SAYAKA ASAI + Lily / 巳巳 / 西岳拡貴 / 糸井潤 / 山本純子 / 矢作隆一 Asami Toyoda / Yoko Fukushima / SAYAKA ASAI + Lily / MiMi / Hiroki Nishitake / Jun Itoi / Junko Yamamoto / Ryuichi Yahagi
実存 Existence Existence
作品番号 013 Opus number 013