アーティスト・チャンネル ARTIST CHANNEL

わたしのまちビンゴゲーム My City-BINGO

濱脇 奏 Kanade Hamawaki Kanade Hamawaki

数字とは、ひとがそこにいた証ではないだろうか。
電話番号、郵便番号、番地、年齢、数値、口座番号、時刻、記念日、人口、個人番号、価格…
数字は混沌の中に規律を生み出し、整理し、覚えやすくする。
ひとはそれぞれ自分だけの数字のセットを持っている。ひとが来れば数字は増え、そこから去れば減っていく。土地の表面には見えないだけで、その奥底で多様化し、未来の未知数を形作る。
中之条を訪れることで、どのような数字が生まれるだろうか。あなたにとっての大切な数字、誰かにとっての大切な数字、そんな数字に思いを馳せてほしい。

助成:公益財団法人 松浦芸術文化財団

Could numbers be proof that people were there? Phone numbers, postal codes, block numbers, ages, numerical values, account numbers, time, anniversaries, population counts, ID numbers, prices, etc. Numbers bring order to chaos, organize, and make things easier to remember. Each person carries a unique set of numbers. When someone arrives, numbers grow. When they leave, they fade. Though invisible on the surface, numbers diversify beneath the land, shaping numbers of an unknown future. What new numbers will take shape in Nakanojo as a result of your visit? Take a moment to reflect on the numbers that matter to you, and the numbers that hold meaning for someone else.

Grant: Matsuura Arts and Culture Foundation

SHARE

その他の作品Other Works

線材意識体〜Requiem2025〜 Wire Material Consciousness Body: Requiem 2025

コロナ禍に始まった作品《線材意識体》は、潜在意識と繋がりながらねじる行為が形になったもので、自 The work “Wire Material Consciousness Body,” which began during the COVID-19 pandemic

尾形 勝義 Katsuyoshi Ogata Katsuyoshi Ogata

作品番号 094 Opus number 094

屋根裏の反転宇宙 Reversed Universe in the Attic

宇宙は何処にでもあるのです。しかもたくさん。 It’s possible to be with the cosmos, universe, and space anywhere, and it’s too much!

桑山彰彦/市川平 Akihiko Kuwayama / Taira Ichikawa Akihiko Kuwayama / Taira Ichikawa

作品番号 087 Opus number 087

ただいま I’m Home

変化することが苦手です。 好きな漫画の海賊団に、新たに加わった5人目が嫌いでした。 I’m not good with change. I came to dislike the fifth member who had newly joined the pirate crew

いくらまりえ Marie Ikura Marie Ikura

作品番号 097 Opus number 097

Minimal Luxury Minimal Luxury

田口 一枝 Kazue Taguchi Kazue Taguchi

現在、私はガラス、鏡、プラスチックといった反射素材と光を用いて作品を制作しています。光源が素材を照らすと、光と影が複雑に絡み合います。 この... Currently, I make my work using reflective materials, such as glass, mirrors, plastic, and light. When light hits the surface, a complex interplay of reflect...

光の存在 Seres de Luz / Beings of Light

テレサ・クレア Teresa Currea Teresa Currea

スペイン語で「dar a luz」という表現は、赤ちゃんが誕生する瞬間を意味します。しかし、文字通りに訳すと「光を与える」「光を贈る」となります。出産とは... In Spanish, the expression “dar a luz” refers to the moment of a baby’s birth. However, the literal translation would be “to give or donate light.” Giving bi...

柔い薬 Droga Blandita (Soleá)

アキレス・ハッジス Aquiles Hadjis Aquiles Hadjis

かつて中之条の人々が語らい、病からの癒しを求め集った旧小池薬局。その場所が、フラメンコの古典、カンテ・ホンドにおける最古のパロの一つである、ソレアの光のも... The former site of the Koike pharmacy, once a place where the people of Nakanojo conversed and sought respite from their ailments, is reimagined under the li...

Can we avoid “What a Civilized City”? Can we avoid “What a Civilized City”?

中村 直人 Naoto Nakamura Naoto Nakamura

水面に見立てた会場の中央に浮かぶ救命浮環は、都市に佇む噴水と同様に誰しもに対して救いを許容する。しかし都市にとって好ましい”内向きな視線”を集める噴水に対... At the center of the exhibition space—conceived as a vast water surface—floats a large life ring. Like a fountain standing in the middle of a city, the ring...

世のチリ回収センター Yo no Chiri Collection Center

光明制作所 Komyo-Seisakujo Komyo-Seisakujo

この世を生きることで心身に付着するチリの内、特に心に付着するモノを私たちは「世のチリ」と呼称します。身体に付着するチリ同様、「世のチリ」もまた、この世で生... As we live in this world, both our bodies and minds get “dust” stuck to them. The kind that especially sticks to our minds is what we call “Yo no chiri.” “Yo...

光ノ山ヘ Toward the Mountain of Ligh

大矢 りか Rica Ohya Rica Ohya

ずっと舟をつくってきました。舟という容れ物が私には必要でした。 老い、老々介護、病、別れ… 時の容赦ない流れに沈みそうになる自分を保つため、微... I’ve been creating ephemeral boats. I need a “container” called a boat. Aging, caring for my aged family, facing disease, and parting with loved...