アーティスト・チャンネル ARTIST CHANNEL

Altar Ego Altar Ego

宮嵜 浩 Hiroshi Miyazaki Hiroshi Miyazaki

作品名《Altar Ego》は、 Altar (祭壇)と Alter Ego (もう一人の自分)を重ねた言葉です。

自分をかたちづくってきたもの
かたちづくっていくもの

誰かをかたちづくってきたもの
かたちづくっていくもの

この場所をかたちづくってきたもの
かたちづくっていくもの

有相無相の中に埋もれた 森羅万象のかけら
記憶の海に漂い そして 沈んでいく
それらすべてに 祈りを捧げたい

The title “Altar Ego” is a layered phrase combining Altar — a place of offering —and Alter Ego — one’s other self.

The things that have shaped me
The things that will continue to shape me

The things that have shaped someone else
The things that will continue to shape them

The things that have shaped this place
The things that will continue to shape it

Fragments of the universe
buried in the chaos of the unnamed and overlooked
Drifting through the sea of memory
and slowly sinking

To all of these
I offer my prayer

SHARE

その他の作品Other Works

私たちは見知らぬ人:(もう、そうではない)中之条シークエンス We Are Strangers: (Not Any More) Nakanojo Sequence

このプロジェクトでは、中之条町内の様々な場所を自転車で巡りながら、スチール写真と映像を撮影し、 The project entails traveling by bicycle to various locations within Nakanojo City to capture sti

パドゥンサク・コチャソムロン Padungsak Kochsomrong Padungsak Kochsomrong

作品番号 109 Opus number 109

穴を掘り、穴を埋め Digging Holes, Filling Holes

人々は山に穴を掘って鉱石を取り、畑に穴を掘り苗や芋を植えます。 そして、人もいつか People dig holes in mountains to mine ore and dig holes in fields to plant seedlings and potatoes

齋江 貴志 Takashi Saie Takashi Saie

作品番号 137 Opus number 137

身体と地表の平行時間における創造的回復活動(睡眠美術) Creative Restorative Activity in Parallel Time Between Body and Ground (Sleep Art)

眠い。 今回で3回目の参加となる中之条ビエンナーレ。 私は何のために中 Sleepy. This is the third time I have participated in the Nakanojo Biennale. I wondered what I ha

鹿野 裕介 Yusuke Shikano Yusuke Shikano

作品番号 004 Opus number 004

Minimal Luxury Minimal Luxury

田口 一枝 Kazue Taguchi Kazue Taguchi

現在、私はガラス、鏡、プラスチックといった反射素材と光を用いて作品を制作しています。光源が素材を照らすと、光と影が複雑に絡み合います。 この... Currently, I make my work using reflective materials, such as glass, mirrors, plastic, and light. When light hits the surface, a complex interplay of reflect...

光の存在 Seres de Luz / Beings of Light

テレサ・クレア Teresa Currea Teresa Currea

スペイン語で「dar a luz」という表現は、赤ちゃんが誕生する瞬間を意味します。しかし、文字通りに訳すと「光を与える」「光を贈る」となります。出産とは... In Spanish, the expression “dar a luz” refers to the moment of a baby’s birth. However, the literal translation would be “to give or donate light.” Giving bi...

柔い薬 Droga Blandita (Soleá)

アキレス・ハッジス Aquiles Hadjis Aquiles Hadjis

かつて中之条の人々が語らい、病からの癒しを求め集った旧小池薬局。その場所が、フラメンコの古典、カンテ・ホンドにおける最古のパロの一つである、ソレアの光のも... The former site of the Koike pharmacy, once a place where the people of Nakanojo conversed and sought respite from their ailments, is reimagined under the li...

Can we avoid “What a Civilized City”? Can we avoid “What a Civilized City”?

中村 直人 Naoto Nakamura Naoto Nakamura

水面に見立てた会場の中央に浮かぶ救命浮環は、都市に佇む噴水と同様に誰しもに対して救いを許容する。しかし都市にとって好ましい”内向きな視線”を集める噴水に対... At the center of the exhibition space—conceived as a vast water surface—floats a large life ring. Like a fountain standing in the middle of a city, the ring...

世のチリ回収センター Yo no Chiri Collection Center

光明制作所 Komyo-Seisakujo Komyo-Seisakujo

この世を生きることで心身に付着するチリの内、特に心に付着するモノを私たちは「世のチリ」と呼称します。身体に付着するチリ同様、「世のチリ」もまた、この世で生... As we live in this world, both our bodies and minds get “dust” stuck to them. The kind that especially sticks to our minds is what we call “Yo no chiri.” “Yo...

光ノ山ヘ Toward the Mountain of Ligh

大矢 りか Rica Ohya Rica Ohya

ずっと舟をつくってきました。舟という容れ物が私には必要でした。 老い、老々介護、病、別れ… 時の容赦ない流れに沈みそうになる自分を保つため、微... I’ve been creating ephemeral boats. I need a “container” called a boat. Aging, caring for my aged family, facing disease, and parting with loved...