アーティスト・チャンネル ARTIST CHANNEL

愛AI? Love AI

つなぐ Tsunagu Tsunagu

中之条町に伝わる妖怪伝説「囀石(しゃべりいし)」から発想したインスタレーションである。敵を討とうと旅をしていた男がある巨石に座って休憩していると、岩が敵について教えてくれたというのだ。目に見えない世界では、全ては一つに繋がっているのかもしれない。現代のテクノロジーではスマホがあれば世界中と一瞬で繋がれるが実体がない。その隙間にいかがわしくアプローチしてくるAIは、現代の妖怪と言えるのではないでしょうか。妖怪現象を体験した人間は、何を感じるのだろう。

This installation was inspired by the legend of “chattering stones,” a legend of ghosts in Nakanojo Town. It is said that a man traveling to avenge his enemies sat down on a boulder to rest, and the rock told him about his enemies. In the invisible world, everything may be connected to one another. Modern technology allows us to be instantly connected to the rest of the world with our smartphones, but without substance. The AI that approaches this gap in a dreary way could be called a modern-day yokai. What would a human experiencing a yokai phenomenon feel?

SHARE

その他の作品Other Works

6時に、またここで Meet Me Back Here at 6

群馬県中之条町のリズムと静寂の中で、愛する人を失った悲しみから形作られた「6時に、またここで」 Created amidst the rhythms and silences of Nakanojo, Gunma, and shaped by the grief of losing a l

デニス・リン Dennis Lin Dennis Lin

作品番号 078 Opus number 078

緑影の譜(りょくえいのふ) The Score of Green Shadows

緑溢れる、緑響わたる。山々は歌い、奏でる記憶。栄華と再生と構築。緑の灯りは呼吸する。 Overflowing with greenery and green echoes. Mountains sing and play memories. Flourishing, rebirt

TETTA(杉本聡子) テッタ (Satoko Sugimoto) TETTA (Satoko Sugimoto)

作品番号 005 Opus number 005

光ノ山たち Lights of the Future

中之条中学校の皆さんに“中之条ビエンナーレに参加する”体験をしてもらおうと考えました。それはつ Our idea was to give Nakanojo Junior High School students the experience of becoming Nakanojo Bie

DamaDamTal+中之条中学校 DamaDamTal + Nakanojo Junior High School DamaDamTal + Nakanojo Junior High School

作品番号 053 Opus number 053

Minimal Luxury Minimal Luxury

田口 一枝 Kazue Taguchi Kazue Taguchi

現在、私はガラス、鏡、プラスチックといった反射素材と光を用いて作品を制作しています。光源が素材を照らすと、光と影が複雑に絡み合います。 この... Currently, I make my work using reflective materials, such as glass, mirrors, plastic, and light. When light hits the surface, a complex interplay of reflect...

光の存在 Seres de Luz / Beings of Light

テレサ・クレア Teresa Currea Teresa Currea

スペイン語で「dar a luz」という表現は、赤ちゃんが誕生する瞬間を意味します。しかし、文字通りに訳すと「光を与える」「光を贈る」となります。出産とは... In Spanish, the expression “dar a luz” refers to the moment of a baby’s birth. However, the literal translation would be “to give or donate light.” Giving bi...

柔い薬 Droga Blandita (Soleá)

アキレス・ハッジス Aquiles Hadjis Aquiles Hadjis

かつて中之条の人々が語らい、病からの癒しを求め集った旧小池薬局。その場所が、フラメンコの古典、カンテ・ホンドにおける最古のパロの一つである、ソレアの光のも... The former site of the Koike pharmacy, once a place where the people of Nakanojo conversed and sought respite from their ailments, is reimagined under the li...

Can we avoid “What a Civilized City”? Can we avoid “What a Civilized City”?

中村 直人 Naoto Nakamura Naoto Nakamura

水面に見立てた会場の中央に浮かぶ救命浮環は、都市に佇む噴水と同様に誰しもに対して救いを許容する。しかし都市にとって好ましい”内向きな視線”を集める噴水に対... At the center of the exhibition space—conceived as a vast water surface—floats a large life ring. Like a fountain standing in the middle of a city, the ring...

世のチリ回収センター Yo no Chiri Collection Center

光明制作所 Komyo-Seisakujo Komyo-Seisakujo

この世を生きることで心身に付着するチリの内、特に心に付着するモノを私たちは「世のチリ」と呼称します。身体に付着するチリ同様、「世のチリ」もまた、この世で生... As we live in this world, both our bodies and minds get “dust” stuck to them. The kind that especially sticks to our minds is what we call “Yo no chiri.” “Yo...

光ノ山ヘ Toward the Mountain of Ligh

大矢 りか Rica Ohya Rica Ohya

ずっと舟をつくってきました。舟という容れ物が私には必要でした。 老い、老々介護、病、別れ… 時の容赦ない流れに沈みそうになる自分を保つため、微... I’ve been creating ephemeral boats. I need a “container” called a boat. Aging, caring for my aged family, facing disease, and parting with loved...