アーティスト・チャンネル ARTIST CHANNEL

中之条床屋アルバム Nakanojo Barbershop Album

矢作 隆一 Ryuichi Yahagi Ryuichi Yahagi

昔から床屋は単なる散髪をする場所ではなく、町のコミュニティの一部として重要な役割を果たしてきました。床屋は地域の歴史や文化を反映する空間でもあり、住民同士の交流の場として機能しています。中之条町にも代々続く床屋が地域のランドマークとして愛されています。床屋の店主は町の出来事や世代を超えた人々の変遷を見守る存在であり、時に社会的な結びつきを促す役割も担います。昔ながらの床屋が減っていくこの時代、これからも町の営みを支える大切な文化的拠点として存在し続けて欲しいと願っています。

Barbershops have long played an important role as part of the town’s community, rather than being merely places for haircuts. They serve as spaces that reflect the local history and culture while also functioning as hubs for interaction among residents. In Nakanojo, barbershops that have been passed down through generations are cherished as local landmarks. Barbershop proprietors observe the events of the town and the transitions of people across generations, sometimes fostering social connections. As the number of traditional barbershops declines in modern times, we hope they will continue to exist as vital cultural centers that support the life of the town.

SHARE

その他の作品Other Works

六合の空を描く Painting the Kuni Sky

アニメーションの美術監督の武重洋二さんと、絵描きのいくらまりえさんが、六合小学校でワークショッ Animation art director Yoji Takeshige and painter Marie Ikura held a workshop at Kuni Elementary

武重洋二+いくらまりえ+六合小学校 Yoji Takeshige + Marie Ikura + Kuni Elementary School Yoji Takeshige + Marie Ikura + Kuni Elementary School

作品番号 144 Opus number 144

「日々ドローイングxyz」 × 「残り思い出2024」 “Daily Drawings xyz” × “Memories’ Remnants 2024”

10年前、通勤中に絵を描き始めたことがきっかけで、「日々ドローイングプロジェクト」という作品が Ten years ago, I began drawing during my daily commutes. These drawings gradually evolved into th

アーサー・ファン Arthur Huang Arthur Huang

作品番号 008 Opus number 008

ユートピア・ゲート Utopia Gate

群馬県の歴史的遺産である絹と鉄に敬意を表した、光のインタラクティブ・アート。寄贈された着物など The interactive light artwork honors Gunma Prefecture’s heritage through silk and iron. Donated c

タマシュ・シュヴェット Tamas Szvet Tamas Szvet

作品番号 119 Opus number 119

Minimal Luxury Minimal Luxury

田口 一枝 Kazue Taguchi Kazue Taguchi

現在、私はガラス、鏡、プラスチックといった反射素材と光を用いて作品を制作しています。光源が素材を照らすと、光と影が複雑に絡み合います。 この... Currently, I make my work using reflective materials, such as glass, mirrors, plastic, and light. When light hits the surface, a complex interplay of reflect...

光の存在 Seres de Luz / Beings of Light

テレサ・クレア Teresa Currea Teresa Currea

スペイン語で「dar a luz」という表現は、赤ちゃんが誕生する瞬間を意味します。しかし、文字通りに訳すと「光を与える」「光を贈る」となります。出産とは... In Spanish, the expression “dar a luz” refers to the moment of a baby’s birth. However, the literal translation would be “to give or donate light.” Giving bi...

柔い薬 Droga Blandita (Soleá)

アキレス・ハッジス Aquiles Hadjis Aquiles Hadjis

かつて中之条の人々が語らい、病からの癒しを求め集った旧小池薬局。その場所が、フラメンコの古典、カンテ・ホンドにおける最古のパロの一つである、ソレアの光のも... The former site of the Koike pharmacy, once a place where the people of Nakanojo conversed and sought respite from their ailments, is reimagined under the li...

Can we avoid “What a Civilized City”? Can we avoid “What a Civilized City”?

中村 直人 Naoto Nakamura Naoto Nakamura

水面に見立てた会場の中央に浮かぶ救命浮環は、都市に佇む噴水と同様に誰しもに対して救いを許容する。しかし都市にとって好ましい”内向きな視線”を集める噴水に対... At the center of the exhibition space—conceived as a vast water surface—floats a large life ring. Like a fountain standing in the middle of a city, the ring...

世のチリ回収センター Yo no Chiri Collection Center

光明制作所 Komyo-Seisakujo Komyo-Seisakujo

この世を生きることで心身に付着するチリの内、特に心に付着するモノを私たちは「世のチリ」と呼称します。身体に付着するチリ同様、「世のチリ」もまた、この世で生... As we live in this world, both our bodies and minds get “dust” stuck to them. The kind that especially sticks to our minds is what we call “Yo no chiri.” “Yo...

光ノ山ヘ Toward the Mountain of Ligh

大矢 りか Rica Ohya Rica Ohya

ずっと舟をつくってきました。舟という容れ物が私には必要でした。 老い、老々介護、病、別れ… 時の容赦ない流れに沈みそうになる自分を保つため、微... I’ve been creating ephemeral boats. I need a “container” called a boat. Aging, caring for my aged family, facing disease, and parting with loved...