中之条ビエンナーレ 国際現代芸術祭 NAKANOJO BIENNALE

  • 概要
    • 概要
    • はじめに
    • 国際交流
    • スタッフ
    • サポーター募集
  • アーティスト
  • 会場マップ
    • 会場マップ
    • ショップ
    • カフェ・マルシェ
    • 図録
  • パスポート
  • アクセス
  • アーカイブ
    • 2021
    • 2019
    • 2017
    • 2015
    • 2013
    • 2011
    • 2009
    • 2007
  • お問い合わせ
  • ENGLISH

参加アーティスト展覧会情報

2022年12月19日

実存「~希う」

東京

実存さんの個展が代田橋 納戸/gallery DEN5で開催中です。

【期間】2022. 12/17 ー 12/25 水木曜日休み
【時間】 16:00 – 21:00
直通Tel  070-6469-6908
Email daitabashi.nando@gmail.com
【webサイト】https://www.instagram.com/existence.50/
お出かけの際は最新の情報を確認の上、感染防止対策を講じておでかけください。

投稿ナビゲーション

山田沙奈恵「トポフィリア」
Artists in FAS 2022 入選アーティストによる成果発表展
山田沙奈恵「トポフィリア」Artists in FAS 2022 入選アーティストによる成果発表展

最近の投稿:展覧会情報

  • 森 健太郎「Lemon, Candy, Motorcycle, Battery」レモン、キャンディ、モーターサイクル、バッテリー
  • 旭町学術資料展示館企画展「グッズが語るアートの力-芸術祭は地域を変えたか?-」
  • 印象派 NÉO vol.4 The Miracle of Pinocchio「ピノキオの偉烈」
  • 愛しの荒野 Dear Wilderness 飯沢康輔 ドローイング 展
  • しばたみづき[つながっている くだ]
  • 鉾井 喬「Atelier ↺ Gallery Project “風はどこで生まれたのか?” 」
  • 糸井潤『exomania-「旅」について』
  • 「美の予感2023 ―象・彫・刻・塑―」
  • 春田美咲「轟々と流れる」
  • 「“Smash Hits 04” from ONBEAT」

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年3月
  • 2015年10月
  • 2015年7月
概要
中之条ビエンナーレ2023
助成・後援
お知らせ
ブログ
スタッフ
2021
2019
2017
2015
2013
2011
2009
2007
サポーター募集
アーティスト・イベント
アーティスト一覧
作家展覧会情報
会場をめぐる
会場マップ
ショップ
カフェ・マルシェ
パスポート・グッズ
鑑賞パスポート
オリジナルグッズ
図録
  • 概要
  • お知らせ
  • 2019
  • 2017
  • 2015
  • 2013
  • 2011
  • 2009
  • 2007
  • アーティスト
  • 会場マップ
  • パスポート
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • プレス向け
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • ENGLISH
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

© 2007-2023 NAKANOJO BIENNALE PrivacyPolicy