ARTIST

村田 のぞみ

MURATA Nozomi
村田 のぞみ
出身地:奈良
活動地:奈良、京都

2017年頃からワイヤーによる作品制作を継続している。初期は過去に存在していた故人をモチーフとして、細いワイヤーを立体的に編むことで虚な像を制作していたが、2019年の瀬戸内国際芸術祭でかつて人々が生活した空き家のなかに展示したことがきっかけとなり、第に展覧会を開催する場所が持つ記憶や気配、その土地の記憶を聞き取ることで浮かび上がる土地の亡霊とでも言うような存在に関心を持ち始めた。近年では、インタビューや対話といった個人の記憶から、その場所の物語を紡ぐようにして土地の風景を立ち上げる試みを実践している。

I has been continuously creating works using wire since around 2017. Initially, my work involved creating figures by intricately weaving thin wires to represent deceased individuals who once existed. However, after exhibiting in a vacant house that was once a home for people during Setouchi Triennale in 2019, focus began to shift. Gradually became interested in the memories and subtle atmospheres of exhibition spaces, and began to explore what might be described as the “ghosts of the land.” In recent years, I has been practicing the approach of constructing the landscape of a place by weaving memories of individuals through interviews and dialogues, aiming to evoke the stories of the land.

CV

2017 京都精華大学芸術学部素材表現学科テキスタイルコース卒業
2019 同大学芸術研究科博士前期課程芸術学部染織専攻修了
2022 同大学芸術研究科博士後期課程 単位取得満期退学
2023 同大学芸術研究科博士(芸術)取得

2024 御幣島芸術祭2024/福町(大阪)
2024 ささやきの部屋|Whispering Room/奈良町にぎわいの家 つし二階(奈良)
2024 村田のぞみ/リー・ハオ展 風景を超えて/monade contemporary|単子現代(京都)
2024 言葉の舟を編む/KUNST ARZT(京都)
2024 EJ芸術祭/大阪府立江之子島文化芸術創造センター(大阪)
2023 ミニマル美術/KUNST ARZT(京都)
2023 回遊型展覧会アケルナルの光をみる/福町(大阪市西淀川区)
2022 瀬戸内国際芸術祭2022/高見島(香川)
2022 TAKAMIJIMA INSIDE/TAKAMIJIMA INSIDE GALLERY(香川)
2022 その匙を緩める/art house icone(大阪)
2021 OBJECT 2021-object & books-/ロームシアター京都(京都)
2020 ウィルヘルミーの吊り板/MEDIA SHOP GALLERY(京都)
2020 ALL NIGHT HAPS「Kangaru」/HAPSオフィス(京都)
2020 残り香-ここにあるということ-/kumagusuku(京都)
2019 BUBBLES」/KUNST ARZT(京都)
2019 瀬戸内国際芸術祭/高見島|香川)
2018 Through the lines/KUNST ARZT|京都)
2017 村田のぞみ個展/trace(京都)
2016 村田のぞみ個展/trace(京都)
2016 someー染色のDNAー(染・清流館|京都)

 

2017 BFA, Textile Course, Faculty of Art, Kyoto Seika University
2022 Ph.D Candidate, Graduate school of Kyoto Seika University
2023 Ph.D, Fine Arts, Graduate school of Kyoto Seika University

ARTWORKS