ARTIST

葛本 康彰

Yasuaki Kudzumoto
葛本 康彰
出身地:奈良
活動地:京都

私にとって作品制作は「人間と自然の関わり」のひとつの在り方であり、“自分”と“自然”との間に接点を生み出す行為でもあります。
私たちの傍らに当たり前のように存在している重力や気温の変化、雨、雪といった自然現象との関わりによって、素材が独特のフォルムやパターンを獲得するような制作手法を考案し、実践しています。
私が制作においてイメージしているのは、“人間”と“自然”の二項対立的な関係ではなく、そこに“素材”を加えた三者間での釣り合いを探るような関係であり、素材に対しては主体性のようなものを感じています。
制作のさなか、“素材”は、私と現象とが出会う、待ち合わせ場所のようでもありますし、その姿を変形させる現象を私も肌で感じていることからすれば、私の皮膚の異相と呼べるのかもしれません。
こうした制作は目の前の現象と地続きに存在しているはずの、地球の質量や運動、大気や水の循環のようなとても大きなスケールのものに意識を繋げ、またそれを知覚している身体を自覚し直すような体験です。そして、素材が獲得する独特のフォルムやパターンは、私たち人間の目では見ることのできない、世界の秩序や力の流れの在り様なのでしょう。
そのような素材と何かしらの体験や記憶を共有することや、時間を共にする振る舞いを、私は彫刻と呼びたいと考えています。
作品の発表を通して、人間本位の視点や、見るものと見られるものの分断といった私たちの生活の根底にある意識に抵抗し、身の回りのものに好奇心や想像力を向けるきっかけになるような場を提示することを企図しています。

Making artwork is one way of “the relation of human being and nature” for me.
I think that it is an act to produce the points of contact between “nature” with “myself”.
I devise methods that material gets unique form and pattern by the relation with the natural phenomenon like gravity, change of the temperature, rain and snow and practice it.
In making of this way, I feel something like identity to the material.
The image of my making is relation that three match with of “a human being” and “nature” and “the material” not binary opposition-like relations of “human being” and “nature”.
In the middle of making, the material is like the meeting place where the phenomenon meets me.
From such a viewpoint that I feel the phenomenon to transform material with skin, it may call different phases of my skin.
Through such a making, I think about nature of the big scale such as mass and movement of the earth or the atmosphere and the water cycle, which link the phenomenon before eyes. It is the experience that is again aware of a body perceiving the phenomenon.
The unique form and pattern that material gets after such a process is a state of the world order or the flow of power that we cannot see with the eyes of human beings.
I think that such an action to share experience, memory and time with the materials is a sculpture.
By making and displaying artworks, I resist underlying consciousness of our life such as human being-oriented viewpoints and relationship of the subject and the object. I plan to show the place that is a chance to arouse curiosity and imagination to the things around us.

CV

主な個展

2024
『空のあらまし spectacle in the air』 守山市民ホール|滋賀
『冷たい星の歩き方 if I was born in winter star…』 大雅堂|京都
『つらなりなるもの glue guy to reconstruct fragments of the world』 Gallery一茶亭|京都
『流れの途中、その名残り in the circulation, there are sky and soil, wind, light, snow』 ギャラリーヒルゲート|京都

2023
『℃ノ汀 cold traces in a transition』 2kwgallery|滋賀
『たとえば光を濾過するように soft acceptance and subtle rejection』 河野邸ArtGallery|大阪
『いつかのつかのま need of the deep breathing』 NORR coffee roasters|奈良
『昇華、言葉の中にはないものを texture of a pale morning』 Gallery一茶亭|京都

2022
『底、みあげたおとしもの what can we see from there? 』 るーぶる愛知川|滋賀
『罠、或いは待ち合わせ場所に似た I wanna be with you』 Art Spot Korin|京都
『Four Sequences』 galerie16|京都
『Four Silhouettes』 Gallery一茶亭|京都

主なグループ展

2024
『夢ではない』 +1art|大阪
『ホスピタルアート from ギャラリー Ⅱ』 江之子島文化芸術創造センター|大阪
『第30回 新進芸術家美術展』 プロシードアリーナHIKONE 多目的ホール、滋賀県立美術館ギャラリー|滋賀
『青梅雨シグナル Signal to discover scenery』 gallery yongou|大阪
『やまもりハプン▶︎希望が丘 2024 脱線図画工作』 滋賀県希望が丘文化公園|滋賀
『一と夛 ICHI TO TA パスカルの蝶たち展』 建仁寺両足院|京都
『現代美術ー茨木 50周年記念特別企画展』 Socio1|大阪

2023
『音楽』 +1art|大阪
『学園前アートフェスタ2023』 大和文華館文華ホール|奈良
『木津川アート2023』 ロートリサーチビレッジ京都|京都
『第29回 新進芸術家美術展』 プロシードアリーナHIKONE 多目的ホール、滋賀県立美術館ギャラリー|滋賀
『Hexagonal eyes ー六角形の見る夢ー パスカルの蝶たち展』 鶴身印刷所|大阪
『やまもりハプン▶︎希望が丘 2023 〜白昼堂々図画工作〜』 滋賀県希望が丘文化公園|滋賀
『“Smash Hits 04” from ONBEAT』 AFRODE CLINIC|東京
『New Traditional Arts -en-』 茶吉庵ギャラリー|大阪
『光の向こう側で』 Gallery Terra-S|京都

2022
『オノマトペ』 +1art|大阪
『イワミアーツプロジェクト2022』 湯里まちづくりセンター|島根
『ホスピタルアート in ギャラリー Ⅳ』 江之子島文化芸術創造センター|大阪
『第28回 新進芸術家美術展』 滋賀県立美術館ギャラリー、ビバシティ彦根・ビバシティホール|滋賀
『メタコンセプチュアル』 茨木市立生涯学習センター|大阪
『やまもりハプン▶︎希望が丘 2022 ~~全力図画工作~~』 滋賀県希望が丘文化公園|滋賀
『WHAT CAFE × WATOWA GALLERY EXHIBITIOIN -DRIVE UP!-』 WHAT CAFE|東京
『KYOTO ART LOUNGE EXHIBITION ベールの光景』 COCON KARASUMA 2F アトリウム|京都
『THE SELECTED vol.2』 elephant STUDIO | 東京
『東大阪国際芸術展』 飛行船スタイルギャラリー|大阪

Selected Solo Exhibition

2024
[spectacle in the air] Moriyama Citizen Hall|Shiga
[if I was born in winter star…] Taigado|Kyoto
[glue guy to reconstruct fragments of the world] Gallery ISSATEI|Kyoto
[in the circulation, there are sky and soil, wind, light, snow] Gallery Hillgate|Kyoto

2023
[cold traces in a transition] 2kwgallery|Shiga
[soft acceptance and subtle rejection] KAWANOTEI ArtGallery|Osaka
[need of the deep breathing] NORR coffee roasters|Nara
[texture of a pale morning] Gallery ISSATEI|Kyoto

2022
[what can we see from there?] RU-BURU ECHIGAWA|Shiga
[I wanna be with you] Art Spot Korin|Kyoto
[Four Sequences] galerie16|Kyoto
[Four Silhouettes] Gallery ISSATEI|Kyoto

Selected Group Exhibition

2024
[It’s not a dream] +1art|大阪
[HOSPITAL ART from GALLERYⅡ] Enokojima Art, Culture and Creative Center | Osaka
[The30th Emerging Artists Exhibition] PRO-SEED ARENA Hikone, Shiga Museum of Art gallery|Shiga
[Signal to discover scenery] gallery yongou|Osaka
[YAMAMORI HAPPEN▶︎KIBOUGAOKA 2024 ~~Arts and Crafts of Derailment~~] Shiga Prefectural Kibogaoka Cultural Park|Shiga
[Butterflies of Pascal, ICHI TO TA] Ryosokuin Temple|Kyoto
[The50th Contemporary Art IBARAKI Exhibition] Socio1|Osaka

2023
[Music] +1art|Osaka
[GAKUENMAE ART FESTA 2023] The Museum Yamato Bunkakan Bunka Hall|Nara
[Kizugawa Art 2023] ROHTO Research Village Kyoto|Kyoto
[The29th Emerging Artists Exhibition] PRO-SEED ARENA Hikone, Shiga Museum of Art gallery|Shiga
[Butterflies of Pascal, Hexagonal eyes] TSURUMI INSATSUJO|Osaka
[YAMAMORI HAPPEN▶︎KIBOUGAOKA 2023 ~~Arts and Crafts in broad daylight~~] Shiga Prefectural Kibogaoka Cultural Park|Shiga
[“Smash Hits 04” from ONBEAT] AFRODE CLINIC|Tokyo
[New Traditional Arts -en-] Chakichian Gallery|Osaka
[On the Other Side of the Lights] Gallery Terra-S|Kyoto

2022
[Onomatopoeia] +1art|Osaka
[IWAMI ARTs PROJECT 2022] YUSATO MACHIZUKURI Center|Shimane
[HOSPITAL ART in GALLERYⅣ] Enokojima Art, Culture and Creative Center | Osaka
[The28th Emerging Artists Exhibition] Shiga Museum of Art gallery, VIVACITY HIKONE VIVACITY HALL|Shiga
[metaconceptual] IBARAKI City Lifelong Learning Center|Osaka
[YAMAMORI HAPPEN▶︎KIBOUGAOKA 2022 ~~Arts and Crafts by all efforts~~] Shiga Prefectural Kibogaoka Cultural Park|Shiga
[WHAT CAFE × WATOWA GALLERY EXHIBITIOIN -DRIVE UP!-] WHAT CAFE|Tokyo
[KYOTO ART LOUNGE EXHIBITION scene of veil] COCON KARASUMA Atrium 2F|Kyoto
[THE SELECTED vol.2] elephant STUDIO | Tokyo
[East Osaka International Exhibition] hikosen style gallery|Osaka

ARTWORKS