総合ディレクターと作家自身による作品説明や活動紹介など。 ここでしか聞けないエピソードがとび出すかもしれません。現代アートを身近に感じられる3日間。 会場:つむじ(入場無料) 日程:9/19(土)9/20(日)9/21(…
さらに詳しく »9月は19〜22日、10月は毎週土日、11:00〜16:00に開催。中之条ビエンナーレ2015にあわせて製作した型を使ってオリジナルトートバッグを作ります。最後には出来上がった絵の一部を使ったバッジもお土産になります!
さらに詳しく »13:30~/中之条ビエンナーレ出品作家、遠藤研二さんと古屋崇久さんをゲストに迎えます。中之条伊勢町エリアで作品発表をしています。男っけプンプンの魅力あふれる展示です。ビエンナーレならではの濃いートークが展開されます。ど…
さらに詳しく »9/19〜21、12:00〜15:00開催。木の音板をはめ替えメロディを作れ、木球を転がし演奏や輪唱ができる「輪唱の◯」。その曲を作る実演と、参加者による作曲/演奏/輪唱などを体験して頂きます。
さらに詳しく »十二みますの森の水をからだの中に感じる試み。気持ちよく呼吸 → ゆったりからだをのばす → イメージする。からだごと自然の中に溶け込むワークショップです。 講師:大川あじさい 日時:9/19(日)14…
さらに詳しく »月に照らされた雲の影が駆け巡る それはまるで血液のよう 連想がはじまり ゆっくりと姿をあらわす 踊り踊るなら 見えない向こう側にも願いをこめて 中之条の月夜からインスピレーションを受け創作したソロダンスパフ…
さらに詳しく »10:30〜/ポーランド・ポズナン市で開催されているメディエーションズビエンナーレのディレクターであるトマーシュ・ウェンドランド氏をはじめとする十数名が中之条で滞在制作を行いました。国際交流プログラム担当スタッフであり作…
さらに詳しく »9/20、10/11、リアルな着ぐるみたちによるパフォーマンスです。 個性豊かな動物たちが、ふかふかモコモコのダンス、パフォーマンスを披露します♪ クマさんと一緒に撮影したり、キツネマスクの試着体験できます!
さらに詳しく »ウィルフリッド美術館はエジプト、ペルシャ、並びに極東のユニークな作品をコレションとしています。主な展示会やキュレーションのガイドラインは、イスラエルの美術とアジアの伝統および現代美術に共通するテーマ、美感、メディアです。…
さらに詳しく »からだを満たす水。からだを浸す水。生命を生命たらしめ静かにそこに在る。流れ、循環する時間を透明な袋にとじ込め、しばし森の夢をみる。十二みますの二つ池にまつわるアートと水とからだの出来事。 出演:大川あじさい …
さらに詳しく »15:00〜/18:00〜の2回公演。先人達の歴史をしっかりと刻み込み、圧倒的な存在感を放つ建造物。静かに、でも確実に、息を潜め在り続ける魂の数々や、そこで繰り広げられて来た幾千の物語の深さ。その圧倒的な空気感を全身で吸い込み身体表現として還元する。
さらに詳しく »9/26・27の2日間、17:30より公演。ロンドンを拠点に活動するダンサーのドミニクBBは、村上郁のインスタレーションにインスパイアされ、
「内面の景色としての闇」をコンセプトに中之条ビエンナーレのために制作したパフォーマンスを行う。
中之条に生まれ育ち、石工であり彫刻家のビエンナーレ2015実行委員長 齋木三男さん。作家として中之条ビエンナーレに参加したことがきっかけで、この地に暮らしながら制作し、実行委員としてもご活躍の星野博美さんによるクロストー…
さらに詳しく »パフォーマンス×ライブペイント×ダンス×アクション×ブルース×尺八×etc。 飛び入り大歓迎!出演者随時募集! 予測不能、着地点なし、ビエンナーレ解放区の熱き一夜がサンマの群れに乗って帰って来る! 出演:…
さらに詳しく »紅月劇団の俳優陣による中之条の民話や小説等のダイナミックな朗読パフォーマンスと古楽器演奏とのコラボレーション。 (全席自由・予約不要) 出演 朗読 PF:石倉正英、若林“カムイ”宏彰、河田“カルロス”啓介、伊藤美友…
さらに詳しく »10/3・4の2日間、18:00より公演。大道峠山中の一軒家を舞台に描く、真田忍者たちのおかしくも儚き歴史秘話。前回大好評を博した「白の悪夢」に続く、中之条の地、富沢家住宅から想起した快作、第二弾!(全席自由・予約不要)
さらに詳しく »11:00〜/13:00〜/15:00〜(各1時間)で開催。中之条の豊かな自然の音と、そこに暮らす方々の生活の音、そしてビエンナーレ特有の音たちが、みなさんを出迎えることでしょう。意識的に耳を使うトレーニングをしてから、ICレコーダーを持って会場周辺を歩き、録音したものを持ち寄って皆で聞き合います。
さらに詳しく »第一部11:00〜/第二部14:00〜より開催。「椅子」はどこへ行っても自分の居場所を作ってくれる大切なアイテム。自分の手で想いを込めた椅子を作ることで外へ遊びに行く楽しみが増え、仲間との会話も弾むことでしょう。
さらに詳しく »13:30~/中之条ビエンナーレ出品作家の村上郁さんと佐藤令奈さんをお迎えし、お話を伺います。繊細に光と闇を操る作品で四万の旧第三小学校に展示なさっています。今回の作品に至るプロセスやこれからの展開などについてお話を伺え…
さらに詳しく »中之条を含む世界中での制作秘話を追加しまとめた「It's the wall world」を公開。 同時期開催のイギリス・サーチギャラリーでの展示の様子と作品の一部を交えて報告します。 作家:Chim↑Pom 日時…
さらに詳しく »中之条ビエンナーレで中之条ビエンナーレを考える私たちCHIKUWA-Unit。一体何がしたいのか?一体何者なのか?一緒にお茶など飲みながら楽しくお話ができればと思っています。 作家:CHIKUWA-Unit 日時:10/…
さらに詳しく »