弦楽器の制作を軸とし、音や聴覚を主題として作品を作っている。
製作に使用する木材などの「自然の素材」が存在している環境と、素材を受け取る人との関係性を表現する事をコンセプトとしている。
Based on building stringed instruments, Creating works focusing on sound and hearing.
The concept is to express the relationship between the environment in which the “natural materials” such as wood used for the works exist and the people who receive the materials from the environment.
CV
2000年より、Chris Eccleshall氏の工房で楽器製作のクラスを受け、2003年より大阪で中川弦楽器製作所をはじめる。
ギターを中心とした製作の他、風で音を奏でる音響彫刻作品の製作、自作の9 弦ギターなどの演奏パフォーマンスを行っている。
主な個展・グループ展
2015 六甲ミーツ・アート芸術散歩2015 兵庫県
2015 「トナカイ山のドゥオッジ-山びこ編-」木と土の木版画と弦楽器の展覧会 手の間 福岡県
2011 弦楽器と木版画の展覧会「オルボシュ山の一夜」 gallery yolcha 大阪府
他活動
2023 奥能登国際芸術祭2023 アレクサンドル・ポノマリョフ作品 エオリアンハープ設計
2023 奥能登国際芸術祭2023 ファイグ・アフメッド作品 エオリアンハープ設計製作
2013 風を利用した楽器建築「風の音」(芦澤竜一建築設計事務所) 音響設計。
受賞歴
2015 六甲ミーツ・アート芸術散歩2015 彫刻の森美術館賞
After trained stringed instruments building at Chriss Eccleshall studio, open Nakagawa Stringed Instruments studio from 2003.
Mainly building guitars, also working on sound sculpture works with wind, performing with original 9 string guitar.
Selected Exhibitions
2015 Rokko Meets Art 2015 Hyogo
2015 “Duodji from Mt. Reindeer-yamabiko edition-” Tenoma Fukuoka
2011 “Night scene at Mt.Orvos” gallery yolcha Osaka
Other works
2023 Oku-Noto Triennale 2023 Alexander Ponomarev Aeolian harp Design
2023 Oku-Noto Triennale 2023 Faig Ahmed Aeolian harp Design / Production
2013 “Sound of wind” Ryuichi Ashizawa Architect Sound Design
Awards
2015 Rokko Meets Art 2015 Chokokunomori Museum Prize