イベント状況
全イベントはこちらからご確認いただけます。
公式イベント
-
オープニングイベント 「光ノ山」
9/13
- イベント内容
オープニング・パフォーマンスとディレクター山重徹夫のメッセージをつむじ広場にてお届けします。同時に公式YouTubeチャンネルでも映像を配信。
-
アーティストトーク
9/14. 15
- イベント内容
総合ディレクター山重徹夫と全20組の作家による作品説明や活動紹介など、二日間にわたりYouTube で配信。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/artist-talk-program/2025-09-14/
-
中之条町郷土芸能発表会
10/5
- イベント内容
中之条町に古くから伝わる郷土芸能。
太々神楽と獅子舞を披露します。詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/nakanojo-folk-entertainment-recital/
-
クロージングイベント 「The Light of the Future」
10/13
- イベント内容
クロージング・パフォーマンスをつむじにて披露、同時に公式YouTubeチャンネルでは、特別収録映像とともに映像を配信。
アーティストパフォーマンス
-
「即興奉納 ― 音と絵による静かな祈り」 SAN (橋本仁+福田基+柳沢ゆかり)
9/13. 20
10/12. 13- イベント内容
中之条を取り囲む山々に宿る神気に身を委ね、空間に漂う微細な波動を感じながら、音と絵による即興表現を展開する。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/improvised-offering/2025-09-13/
-
「移ろい」 imoco
9/20
- イベント内容
imoco のインスタレーション、takaramahayaのライブパフォーマンス、福田花の詩、それぞれに移ろいゆく。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/utsuroi/
-
「中之条の民俗について語る新月講」 山形敦子
9/20. 21
- イベント内容
新月近くの日、民俗について語り、お茶を飲みながら新月を待ちましょう。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/gathering-for-the-new-moon/2025-09-20/
-
「在る空間 Home 〜 たまゆら 歩くシリーズ 在るクウ」 三浦かおり
9/21
- イベント内容
西尾樹里さんが日本各地に出没してはHome projectとして展開する、その一つの場に居合わせてみるのはいかがでしょうか。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/space-to-exist-home-project/
-
「レバントの孤独」 アキレス・ハッジス
9/21. 10/10
- イベント内容
アンダルシアの「ソレア」の非対称リズムの器で音で遊びましょう。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/a-la-sombra-de-la-solea/2025-09-21/
-
「なんにもないところから、」 いくらまりえ
9/25
- イベント内容
ハーモニカ奏者の倉井夏樹、フィンガースタイルギタリストの矢後憲太、絵描きのいくらまりえによる、全員即興のライブを行います。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/out-of-nothing/2025-09-25/1/
-
「BOKUSUI」 紅月劇団
9/27. 28
- イベント内容
生涯、旅と酒、歌に遊んだ巨匠・若山牧水に捧ぐ紅月的オマージュ!
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/bokusui/2025-09-27/1/
-
「『橋を架ける 〜 森を翔る』ライヴ・セッション2025」 林耕史
10/4
- イベント内容
ビエンナーレ会場のなかで一番空に近い場所、「花楽の里」。その森を流れる小川に、彫刻の橋を架けます。2017年ライヴで爽やかな演奏を披露したトリオが、満を持しての再登場です。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/bridge-over/
-
「Sand Mountain」 いくらまりえ
10/5
- イベント内容
ピアノ・ボーカルのRyu Matsuyama Soloさんをお迎えし、作品の中でライブペイントを行います。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/sand-mountain/2025-10-05/1/
-
「声4」 DamaDamTal
10/6. 7. 8. 9. 10. 11. 12
- イベント内容
DamaDamTal の展示会場“引沼シェアハウス”周辺を舞台に、鑑賞者が音声作品と共にお散歩に出かける体験型パフォーマンス作品。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/koe-4/2025-10-06/
-
「鳥追い祭 × Tap」 Lily
10/11
- イベント内容
祭り×タップダンスプロジェクト。今回はタップの音を太鼓に見立て、鳥追いの歌に乗せて執り行います。皆様も手拍子にてぜひご参加ください。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/torioi-festival-tap/
町民アートプロジェクト
-
「チベッタンシンギングボール演奏会」 メノキ
9/14. 15. 20. 21. 27. 30
10/5. 12. 13- イベント内容
作品の前で、独自の演奏を追求してきたチベッタンボールの演奏で、音でも「ほとけ」を表現します。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/tibetan-singing-bowl-concert/2025-09-14/1/
-
「いさまさまざまようちえん」 ぐんびけん
9/20
- イベント内容
かつて子どもたちがあそんだ園庭に、もうひとつの幼稚園が1日だけ立ち上がります。。大人も子どもも、今日はただ、あそぶひと。気のむくままに、ふらりとあそびにきてください。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/isama-samazama-yochien/
-
「今川寿美(ピアニスト)・北原正恵(ソプラノ歌手) 演奏会」 メノキ
9/23
- イベント内容
ピアニスト・今川寿美氏とソプラノ歌手・北原正恵氏による演奏会。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/concert-sumi-imagawa-masae-kitahara/
-
「アートdeカタローゼ」 対話型アート鑑賞ラボ
9/28
- イベント内容
みんなでおしゃべりしながら一緒に作品を観ていくことで、自分一人ではたどり着けなかった場所まで、アート作品が連れて行ってくれます。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/lets-talk-art/2025-09-28/1/
-
「男性合唱団『鶴音(たづがね)』演奏会」 メノキ
9/28
- イベント内容
男性合唱団「鶴音(たづがね)」による演奏会。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/tazugane-male-choir-concert/
-
「ワークショップ ❶アート活動参観と参加❷シルク スクリーンプリント体験」 なかんじょアートミーティング
10/4
- イベント内容
今回は町民アートプロジェクトとして作品展示と活動の様子を一般公開します。代表作品のシルクスクリーンでプリント体験もできます。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/workshop/
参加型アート
-
「色+Lab」 色+(プラス)
9/13. 20. 21. 27
10/4. 11- イベント内容
色の基本と見え方の多様性を学び、自分の色を表現する(作って塗る)体験型セミナーです。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/color-lab/2025-09-13/
-
「一緒に散歩記憶を描きましょう」 アーサー・ファン
9/14. 21
- イベント内容
皆様には卵の殻を使ってご自身の「散歩記憶ドローイング」を作成していただき、それぞれの散歩の物語を共有していただきます。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/lets-draw-our-memory-walks/2025-09-14/
-
「みんなで、蝶籠羽化穴。(ちょっとこもろうかな?)」 木方彩乃
9/21
- イベント内容
みんなで穴に入って、記念写真を撮りませんか?
タイミングが合えば、ドローンでの空撮も予定しています。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/shall-we-cocoon-for-a-while/
-
「あそびワークショップ:泥と過ごす」 とりラボ
9/14. 28
- イベント内容
子どもの遊ぶことをテーマに泥、瓶、音、色などさまざまなもので遊ぶ日替わりワークショップです。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/asobi-workshops/2025-09-14/
-
「あなたとかなたの顔をたぐる」 大野光一
9/27
- イベント内容
お客さんと作家二人で一つの顔を福笑いの要領で作成するワークショップ。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/you-and-i-pull-the-faces-of-far-away/
-
「観音菩薩さまになってみよう!!@清見寺」 TETTA(杉本聡子)
9/27. 28
- イベント内容
TETTA による三十三間堂プロジェクトの関連イベント。清見寺境内にある蓮台での撮影をし、中之条の町の魅力を再発見する旅に出かけましょう!
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/lets-try-makeup-to-be-kannon/2025-09-27/
-
「キッズディスコ-おどって!はしゃいで!アートと音の冒険!」 TETTA(杉本聡子)
10/4
- イベント内容
アーティストTETTAのインスタレーション作品空間を舞台にした子ども向けディスコイベント。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/kids-disco/
-
「トリックスター里親交流会」 浅野暢晴
10/5
- イベント内容
浅野暢晴の彫刻作品「トリックスター」をコレクションしている「里親さん」向けのイベントです。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/a-social-gathering-for-trickster-collectors/
-
「あそびワークショップ:瓶に集める」 とりラボ
9/15
- イベント内容
子どもの遊ぶことをテーマに泥、瓶、音、色などさまざまなもので遊ぶ日替わりワークショップです。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/asobi-workshops-2/2025-09-15/1/
-
「あそびワークショップ:さすさす、ふれてわかるかも?」 とりラボ
9/20
- イベント内容
子どもの遊ぶことをテーマに泥、瓶、音、色などさまざまなもので遊ぶ日替わりワークショップです。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/asobi-workshops-3/
-
「あそびワークショップ:スコップ、どうかしら?」 とりラボ
9/27
- イベント内容
子どもの遊ぶことをテーマに泥、瓶、音、色などさまざまなもので遊ぶ日替わりワークショップです。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/asobi-workshops-4/
-
「あそびワークショップ:土のあわい」 とりラボ
9/28
- イベント内容
子どもの遊ぶことをテーマに泥、瓶、音、色などさまざまなもので遊ぶ日替わりワークショップです。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/asobi-workshops-5/
-
「あそびワークショップ:瓶に集める+いろいろな音」 とりラボ
10/5
- イベント内容
子どもの遊ぶことをテーマに泥、瓶、音、色などさまざまなもので遊ぶ日替わりワークショップです。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/asobi-workshops-6/2025-10-05/1/
-
「あそびワークショップ:あわあわ ぶくぶく」 とりラボ
10/12
- イベント内容
子どもの遊ぶことをテーマに泥、瓶、音、色などさまざまなもので遊ぶ日替わりワークショップです。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/asobi-workshops-7/
-
「あそびワークショップ:サウンド・パフォーマンス くりかえす音」 とりラボ
9/20
- イベント内容
子どもの遊ぶことをテーマに泥、瓶、音、色などさまざまなもので遊ぶ日替わりワークショップです。
詳細はこちらhttps://nakanojo-biennale.com/2025/event/asobi-workshops-8/2025-09-20/1/