中之条ビエンナーレ 国際現代芸術祭 NAKANOJO BIENNALE

  • 概要
    • 概要
    • はじめに
    • スタッフ
  • アーティスト
  • プログラム
    • 国際交流プログラム
    • Osmosis - ポーランド企画展
    • Distant Relatives - ブルガリア企画展
    • Na & Na - タイ企画展
    • Interwoven - 中国企画展
    • Neither Black, Nor White - イスラエル企画展
  • イベント
  • 会場マップ
    • 会場マップ
    • ショップ
    • カフェ・マルシェ
  • パスポート
  • アクセス
  • アーカイブ
    • 2015
    • 2013
    • 2011
    • 2009
    • 2007
  • ENGLISH

ART WORKS 2013

ARTWORK2013

ARTIST FACE
キュンチョメ 「人力プリクラ」 kyunchome 「Man-power PURIKURA」
キュンチョメ 「人力プリクラ」 kyunchome 「Man-power PURIKURA」
キュンチョメ 「人力プリクラ」 kyunchome 「Man-power PURIKURA」
キュンチョメ 「人力プリクラ」 kyunchome 「Man-power PURIKURA」
安田暁 「そこを見る(中之条)」 Akira Yasuda 「Looking There(Nakanojo)」
安田暁 「そこを見る(中之条)」 Akira Yasuda 「Looking There(Nakanojo)」
安田暁 「そこを見る(中之条)」 Akira Yasuda 「Looking There(Nakanojo)」
「こどもわーくしょっぷすくーる@ぐんだいびじゅつ」―大学が地域とこどもたちとともにできること―
村上友重 「まるで山を作るように」 Tomoe Murakami 「As if make up a mountain」
村上友重 「まるで山を作るように」 Tomoe Murakami 「As if make up a mountain」
村上友重 「まるで山を作るように」 Tomoe Murakami 「As if make up a mountain」
上野昌男 「記号の家」 Masao Ueno 「The House of Signs」

上野昌男 「記号の家」 Masao Ueno 「The House of Signs」
上野昌男 「記号の家」 Masao Ueno 「The House of Signs」
馬医大輔 「畑の図鑑」 Daisuke Bai 「Farms book」
馬医大輔 「畑の図鑑」 Daisuke Bai 「Farms book」
大野公士 「智恵の実」 Kouji Ohno 「Tree of knowledge」
大野公士 「智恵の実」 Kouji Ohno 「Tree of knowledge」
大野公士 「智恵の実」 Kouji Ohno 「Tree of knowledge」
斉藤邦彦 「地域美術」 Kunihiko Saito 「area art」
斉藤邦彦 「地域美術」 Kunihiko Saito 「area art」
東城信之介 「genshiranbyodaku」 Shinnosuke Tojo
東城信之介 「genshiranbyodaku」 Shinnosuke Tojo
東城信之介 「genshiranbyodaku」 Shinnosuke Tojo
志村陽子 「うたかた」 Yoko Shimura 「Utakata」

志村陽子 「うたかた」 Yoko Shimura 「Utakata」
中島和俊 「拝啓 ジョンレノン」 Kazutoshi Nakazima 「Dear John Lennon」
中島和俊 「拝啓 ジョンレノン」 Kazutoshi Nakazima 「Dear John Lennon」
中島和俊 「拝啓 ジョンレノン」 Kazutoshi Nakazima 「Dear John Lennon」
中島和俊 「拝啓 ジョンレノン」 Kazutoshi Nakazima 「Dear John Lennon」
イグチトシオ「モリニイマス ミナデイマス」 Toshio Iguchi「staying in the woods,staying together」
イグチトシオ「モリニイマス ミナデイマス」 Toshio Iguchi「staying in the woods,staying together」
浅沼知明 「つながってるよ。」 Tomoaki Asanuma 「Good connection.」
浅沼知明 「つながってるよ。」 Tomoaki Asanuma 「Good connection.」
古川葉子 「歩み続けるために」 Yoko Furukawa 「history continue」
古川葉子 「歩み続けるために」 Yoko Furukawa 「history continue」
古川葉子 「歩み続けるために」 Yoko Furukawa 「history continue」
古川葉子 「歩み続けるために」 Yoko Furukawa 「history continue」

中澤小智子 「ひとつの断片―ゆりを持つ―」 Sachiko Nakazawa 「a piece ―having a lily―」
堀越達人 「Tell me the truth」 Tatsuhito Horikoshi
堀越達人 「Tell me the truth」 Tatsuhito Horikoshi
斉藤邦彦 「空き地」 Kunihiko Saito 「vacant land」
斉藤邦彦 「空き地」 Kunihiko Saito 「vacant land」
斉藤邦彦 「空き地」 Kunihiko Saito 「vacant land」
赤川純一+進藤友貴+舟迫真由 「a stake in river」 Junichi Akagawa+Yuki Shindo+Mayu Funada
赤川純一+進藤友貴+舟迫真由 「a stake in river」 Junichi Akagawa+Yuki Shindo+Mayu Funada
糸井潤 「その、ときの、ひかり」 Jun Itoi 「Light,at,that,moment」
糸井潤 「その、ときの、ひかり」 Jun Itoi 「Light,at,that,moment」
小林達也 「庭」 Tatsuya Kobayashi 「garden」
小林達也 「庭とする」 「泣く喜び」 「庭」 (左から順に)Tatsuya Kobayashi 「make a garden」 「crying pleasure」 「garden」
竹中優香 「between」 Yuka Takenaka

竹中優香 「between」 Yuka Takenaka
花田千絵 「雨のあとの狩り」 Chie Hanada 「Hunting after the rain」
花田千絵 「雨のあとの狩り」 Chie Hanada 「Hunting after the rain」
松枝美奈子 「赤の庵」 Minako Matsueda 「Red Hermitage」
松枝美奈子 「赤の庵」 Minako Matsueda 「Red Hermitage」
藤原京子 「ビフレスト―橋―」 Kyoko Fujiwara 「Bifröst」
藤原京子 「ビフレスト―橋―」 Kyoko Fujiwara 「Bifröst」
藤原京子 「ビフレスト―橋―」 Kyoko Fujiwara 「Bifröst」
佐藤イチダイ 「Parallaxes view」 Ichidai Sato
佐藤イチダイ 「Parallaxes view」 Ichidai Sato
佐藤イチダイ 「Parallaxes view」 Ichidai Sato
小野さやか 「葉脈のカーテン」 Sayaka Ono 「leaf vein curtain」
小野さやか 「葉脈のカーテン」 Sayaka Ono 「leaf vein curtain」

戸島大輔 「gold experience」 Daisuke Toshima
戸島大輔 「gold experience」 Daisuke Toshima
戸島大輔 「gold experience」 Daisuke Toshima
古川葉子 「掘リダシモノ」 Yoko Furukawa 「horidashi mono」
古川葉子 「掘リダシモノ」 Yoko Furukawa 「horidashi mono」
おおば英ゆき 「チョコレート・ドリームス」 HIdeyuki ohba 「Chocolate Dreams」
おおば英ゆき 「チョコレート・ドリームス」 HIdeyuki ohba 「Chocolate Dreams」
アマテラス都市建築設計+あがつま御縁屋 「新聞紙でつくる建築」 AMARTERRANCE+AGNY 「Fiber Archi」
アマテラス都市建築設計+あがつま御縁屋 「新聞紙でつくる建築」 AMARTERRANCE+AGNY 「Fiber Archi」
アマテラス都市建築設計+あがつま御縁屋 「新聞紙でつくる建築」 AMARTERRANCE+AGNY 「Fiber Archi」
橋本直明 「たけやま Night」 Naoaki Hashimoto 「Takeyama Night」
橋本直明 「たけやま Night」 Naoaki Hashimoto 「Takeyama Night」
星野博美 「ここからもあの山がみえる」 Hiromi Hoshino 「We can see that mountain from here」

星野博美 「ここからもあの山がみえる」 Hiromi Hoshino 「We can see that mountain from here」
星野博美 「ここからもあの山がみえる」 Hiromi Hoshino 「We can see that mountain from here」
星野博美 「ここからもあの山がみえる」 Hiromi Hoshino 「We can see that mountain from here」
山越梓 「すべて、呼び起される」 Azusa Yamakoshi 「recalled all」
山越梓 「すべて、呼び起される」 Azusa Yamakoshi 「recalled all」
山越梓 「すべて、呼び起される」 Azusa Yamakoshi 「recalled all」
齋木三男 「跡 2013」 Mitsuo Saiki 「mark 2013」
齋木三男 「跡 2013」 Mitsuo Saiki 「mark 2013」
齋木三男 「跡 2013」 Mitsuo Saiki 「mark 2013」
大野公士 「慧」 Kouji Ohno 「understanding」
大野公士 「慧」 Kouji Ohno 「understanding」
三浦かおり 「見えない記憶」 Kaori Miura 「Invisible memory」
三浦かおり 「見えない記憶」 Kaori Miura 「Invisible memory」

伊藤隆之 「合戦」 Takayukiu Ito 「Battle」
伊藤隆之 「合戦」 Takayukiu Ito 「Battle」
正親優哉 「frog floor」 Yuya Ogimi
正親優哉 「frog floor」 Yuya Ogimi
石坂孝雄 「光の触感 ―旧伊参中の昇降口・階段・小部屋―」 Takao Ishizaka「The tactile sense of light」
石坂孝雄 「光の触感 ―旧伊参中の昇降口・階段・小部屋―」 Takao Ishizaka「The tactile sense of light」
石坂孝雄 「光の触感 ―旧伊参中の昇降口・階段・小部屋―」 Takao Ishizaka「The tactile sense of light」
鈴木泰人 「時灯」 Yasuhito Suzuki 「Dimmer of the time」
鈴木泰人 「時灯」 Yasuhito Suzuki 「Dimmer of the time」
上光陽 「空の下で」 Akira Uemitsu 「Under The Sky」
上光陽 「空の下で」 Akira Uemitsu 「Under The Sky」
上光陽 「空の下で」 Akira Uemitsu 「Under The Sky」
丸山勇樹 「Floating Surface」 Yuuki Maruyama

丸山勇樹 「Floating Surface」 Yuuki Maruyama
元木孝美 「to infinity and beyond」 Takami Motoki
元木孝美 「to infinity and beyond」 Takami Motoki
元木孝美 「to infinity and beyond」 Takami Motoki
couch 「PIXEL WORKS」
couch 「PIXEL WORKS」
小野さやか「葉脈のフロッタージュのカーテン」 Sayaka Ono 「leaf vein frottage curtain」
小野さやか「葉脈のフロッタージュのカーテン」 Sayaka Ono 「leaf vein frottage curtain」
小野さやか「葉脈のフロッタージュのカーテン」 Sayaka Ono 「leaf vein frottage curtain」
鈴木のぞみ 「窓の記憶 / 中之条町」 Nozomi Suzuki 「Latent image of window / Nakanojo」
鈴木のぞみ 「窓の記憶 / 中之条町」 Nozomi Suzuki 「Latent image of window / Nakanojo」
鈴木のぞみ 「窓の記憶 / 中之条町」 Nozomi Suzuki 「Latent image of window / Nakanojo」
飯野哲心 「ハウス野菜プロジェクト」 Tesshin Iino 「Project House vegetables」

飯野哲心 「ハウス野菜プロジェクト」 Tesshin Iino 「Project House vegetables」
飯野哲心 「ジェット二宮金次郎」 Tesshin Iino 「jet Ninomiya Kinjiro」
近藤愛子 「The Cabbage field ~poly-p~」 Aiko Kondo
近藤愛子 「The Cabbage field ~poly-p~」 Aiko Kondo
平井陽子 「道ばたサーカス」 Yoko Hirai 「MITIBATA circus」
平井陽子 「道ばたサーカス」 Yoko Hirai 「MITIBATA circus」
赤堀里夏 「armonia 倒木更新」 Rika Akahori 「harmony Nurse Log」
赤堀里夏 「armonia 倒木更新」 Rika Akahori 「harmony Nurse Log」
李準美 「成仏の間」 Lee June-Mee 「Between Peaceful death」
李準美 「成仏の間」 Lee June-Mee 「Between Peaceful death」
李準美 「成仏の間」 Lee June-Mee 「Between Peaceful death」
久木田茜 「目覚めの家」 Akane Kukita 「House of the waking」
久木田茜 「目覚めの家」 Akane Kukita 「House of the waking」

久木田茜 「目覚めの家」 Akane Kukita 「House of the waking」
トマーシュ・ウェンドランド 「時間」 Tomasz Wendland 「Time」
トマーシュ・ウェンドランド 「時間」 Tomasz Wendland 「Time」
カミル・クスコフスキ 「日本の風景―状況の辞書シリーズより―」 Kamil Kuskowski 「”Japanese landscape" from the series:dictionary of situation」
カミル・クスコフスキ 「日本の風景―状況の辞書シリーズより―」 Kamil Kuskowski 「”Japanese landscape" from the series:dictionary of situation」
森本一朗 「Honeycomb room」 Ichiro Morimoto
森本一朗 「Honeycomb room」 Ichiro Morimoto
森本一朗 「Honeycomb room」 Ichiro Morimoto
正親優哉 「daydream believer」 Yuya Ogimi
正親優哉 「daydream believer」 Yuya Ogimi
正親優哉 「daydream believer」 Yuya Ogimi
飯沢康輔 「梢が世界と出会うところ」 Kohsuke Iizawa 「The place where a treetop meets with the world.」
飯沢康輔 「梢が世界と出会うところ」 Kohsuke Iizawa 「The place where a treetop meets with the world.」

飯沢康輔 「梢が世界と出会うところ」 Kohsuke Iizawa 「The place where a treetop meets with the world.」
森家由起 「三十三畳の世界から」 Yuki Moriya 「from the world of 33 tatami mats」
森家由起 「三十三畳の世界から」 Yuki Moriya 「from the world of 33 tatami mats」
森家由起 「三十三畳の世界から」 Yuki Moriya 「from the world of 33 tatami mats」
久保田磨美 「朧」 Mami Kubota 「Dim」
久保田磨美 「朧」 Mami Kubota 「Dim」
山口貴子 「Through the window」 Takako Yamaguchi
1234►

  • 中之条ビエンナーレとは?
  • ボランティア募集中
  • 図録の購入
概要
中之条ビエンナーレ2019
助成・後援
お知らせ
ブログ
スタッフ
2015
2013
2011
2009
2007
ボランティア募集
アーティスト・イベント
アーティスト一覧
イベント情報
作家展覧会情報
会場をめぐる
会場マップ
ショップ
カフェ・マルシェ
パスポート・グッズ
鑑賞パスポート
オリジナルグッズ
図録
  • 概要
  • お知らせ
  • 2015
  • 2013
  • 2011
  • 2009
  • 2007
  • アーティスト
  • イベント
  • 会場マップ
  • パスポート
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • プレス向け
  • facebook
  • twitter
  • ENGLISH
  • Facebook
  • Twitter

© 2007-2019 NAKANOJO BIENNALE PrivacyPolicy